建材(メラミン・コア)の違い:裏面確認が必要!
これは
私自身初めて知ったことですが、
単色メラミンの、さらに同色コアのメラミンに微妙な違いがあるということ。
(製作工場では何年も前からスタンダードな情報)
メーカー名は伏せますが
なぜコアに二種類(カタログにはコアと明記されているものは一つ。
ネーミング違いでもう一つ)も存在するのか?
と疑問に思い、メーカーに問い合わせをしたところ、
まったく同色のコアを使用しているものと、
近似色のコア材との違いということでした。(微妙)
見た目では違いはほとんど分からないそうなのですが
価格は倍ほど違うというのが問題です。
ですから製造現場では価格が半値の近似色を使うという話でした。
つまり指示した物が使われているかどうかが分からないと言う現実、
すぐさま、
誤解を招かないよう当方が使用するときには
建材の裏面の品番の写真を必ず撮っておくようにと指示したものです(^_^;)