無料ホームページ比較|同じ構成で三つのサイトを作ってみました
目次
ホームページを無料で作りたいけどどのサービスが良いの?
ホームページを無料で作りたいけどどのサービスが良いの?
と思ったことはありませんか?
私もその一人で、いまだにちょっとしたサイト作りは無料のホームページ作成ツールを
よく使います。
はっきり言ってどれか一つを使うというよりもこのページ構成ならば
○○を使うという具合です。
すべて自由に作りたいという場合はWordPressになりますが
これもすべて無料で作れることは知っていましたか?
無料で始めるWordPress(エックスサーバー編)
http://free4.wp.xdomain.jp/?p=32
WordPressを完全無料で始められました
http://free5.starfree.jp/post-35/
WordPressは確かに完成度の高いページが作れますが
初期設定に時間がかかりますので「ちょっとしたサイト作り」には不向きです。
「ちょっとしたサイト作り」は無料ホームページ作成ツールを使うべき
無料でホームページ作成ができるサイトを三つ取り上げてみました。
いずれのサービスも短時間でカッコイイページが作れますが比較してみなければ
分かりませんよね。
そこである販売ページ(ランディングページ、LPとも言われています)を
構成も同じくして三つ作ってみました。
同じ構成でもこんなに変わる
ヘッダー画像を同じくし、テキストもすべて同じものとして
それぞれのサービスごとに作った感想は同じ構成でもこんなに出来上がりが違うんだと
いうことでした。
自分もいままで同じ構成のサイトを複数作ることはしていなかったため
興味がありました。
それぞれの特徴が分かりました
私の感想ですが、ランディングページ(LP)作成に長けているのはペライチです。
簡単な商品、サービスの紹介ページならばこちらがもっとも適しているでしょう。
Jimdo(ジンドゥー)はオールマイティです。
いかなるページも作れてしまいます。
決済ページも無料で作れるので最初から完成度の高いサイトを作るのには向いているでしょう。
つくれるウェブはWordPressは難しいがセンスの良いサイトをすぐ作りたい方には最適です。
ページレイアウトはシンプルでモダンさを感じさせます。
ランディングページ(LP)を作るのにはボタンもないなど不自由しましたが
会社案内、ショップ案内などには最適な印象を受けています。
作りたいテーマで使うサービスも変えましょう
以上の三つのサイトを見比べてみてどうでしたか?
それぞれの持ち味がわかったと思います。
いずれのサービスも使い方は感覚的に分かり、あまり時間はかかりませんでした。
一通り使ってみると作りたいテーマにふさわしいサービスが分かるとともに
切り口を変えてサイトを作りたいときにも使えますので参考にしてください。
つくれるウェブ | Jimdo(ジンドゥー) | ペライチ |
![]() |
![]() |
![]() |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |