①初めに
②お問い合わせ
お問い合わせにつきましては
簡単なお問い合わせ内容でもちろん構いませんが、
具体的な問い合わせをするのでありましたら
お住まいの間取りがわかるもの、
平面図がありますと具体的な回答ができます。
(PDFや写真が望ましいのですが、平面図をスマホで写したものでも結構です。)
間取りと寸法がわかればプランニングは可能です。
次に
から
お好みの形に近いTVボードの名前を教えてください。(写真下に記載しています)
もしくはTVボードの写真urlを教えてください。
から該当の写真をクリック、次に大きく表示された写真を右クリック
⇒「画像アドレスをコピー(C)」を クリックしてメモ帳などのテキストエディターに
貼り付けます、
ご自分で探した写真やスケッチで希望の形をお伝えいただいてももちろん構いません。
ある程度の概算を伝え、同意を得ましたら設計を開始します。
③建築現場の進行状態を教えてください
ここで大切なのは
1.下地の有無の確認と、下地の追加が可能な状態であるか。
2.コンセントやアンテナの位置が変更可能であるか。
以上の二点が可能な段階ですとフロート式TVボードの設置が可能となります。
以上の変更がすでに無理な場合は
*フロート式以外の形であれば現状の状態に合わせて
設計することが可能です。
(フロート式でも可能な場合もあります)
④ハウスメーカー(建築会社)の設計担当者ならびに工事担当者に私を紹介してください。
*それ以降は図面の打ち合わせはお客様との間で行い、
工期に関してはハウスメーカーの担当者とこちらで調整します。
⑤搬入に関して
現場に品物が到着した時点で
荷受していただく必要があります。
さらに
荷受人のサインが必要となります。
*同時に荷受けしていただいた時に
梱包を開いて傷の有無を確認してもらい、
納品完了となります。
⑥取り付けの手順
取り付けはハウスメーカー(建築会社)に行っていただきます。
取り付けの手順に関しては、こちらの製造管理の人間を
現場担当者に紹介し、具体的な打ち合わせをしていただきます。
⑦アフター管理
こちらでは納品までとさせていただいていますので
製品の調整などについてはハウスメーカー(建築会社)に
お願いしていただいています。
⑧不慮のことに対して
これは過去にあった例ですが、
フロート式のTVボードの高さはちょうど物を載せるのに適していますので
工具や建材の類が置かれることも多々ありました。
たとえ養生をしている上でも
傷が付いてしまいます。
それと
小さなお子さんが
TVボードの上に飛び乗ったり、腰をかけてしまったりしたこともあり、
扉のガラスが割れてしまったということもありました。
TVボードのキャビネットについては
ある程度の強度は当然あり、落ちるなどのクレームは
10年以上経った現在でも一度もありませんが、
いずれにしましても
人が乗るという想定をして作っていませんので、
そのことにより
怪我をされないように充分注意をしてください。
*以上いろいろと書かせていただきましたが
建築現場では何が起こるか分からないといったことが
身にしみています。
ですから
お気づきの点やご要望などがありましたら、
今後の家具開発に役立てたいと思っていますので
ぜひ、ご意見をお寄せくださればと思っています。
⑨製作期間はどのくらいですか?
はじめにプラン作りから幾度の修正を重ねて
正式な図面が完成するまで平均約1週間から2週間ほどかかります。
そして正式なご依頼を受けてから
材質決定まで1週間ほど、それから製作期間は最低1ヶ月(繁忙期は2ヶ月程かかる場合があります。)
それからご指定の場所に発送します。
ですから
ご依頼から完成(到着)までは
約2ヶ月間前後というところです。
そのほかのご質問と回答(Q&A)
お問い合わせはこちら